2010.10.21
ハルートを作り続けているわけだが
バックパック。
まさかGNセファーを使う日が来るとは。

上下に薄い胸のラインに続くセファーがかっこいい。
アンテナ等もあいまって速そうな感じがよいよい。
肩関節はアルケーの肘を加工したもの。
実際すごい面倒くさいんですが何でこんなことをしたかとういうと。
素組みの写真でも見てもらえればわかりますが
このキットは肩関節がボールジョイント丸出しで
それも悪いことに上腕ではなく肩装甲の上に繋がっています。
ジョイントが丸出しなのもいかにもプラモデル然として好きではなく、
フレームがぶった切れて繋がっていない感じもやはり好きではないため、
わざわざこんな風にしました。
どう処理しようかすごい悩みましたが、いい感じにまとまったんじゃないかと。
ちなみに全くの固定。
可動よりディテール優先は当然、
立ち姿が簡単にビシッと決まるように関節を固定してる箇所もあります。
本当は全部固定にしたいんですがそれはそれで大変なので。
武器は2丁拳銃にしたいんだけど
拳もいじらなきゃいけないからなあ。
HDMは近くに売ってないし(高いし)自作は時間がかかるし。
時間と相談だ。
予定ではあと1週間で表面処理まで終了、3日で塗装。
無理じゃね?
まさかGNセファーを使う日が来るとは。

上下に薄い胸のラインに続くセファーがかっこいい。
アンテナ等もあいまって速そうな感じがよいよい。
肩関節はアルケーの肘を加工したもの。
実際すごい面倒くさいんですが何でこんなことをしたかとういうと。
素組みの写真でも見てもらえればわかりますが
このキットは肩関節がボールジョイント丸出しで
それも悪いことに上腕ではなく肩装甲の上に繋がっています。
ジョイントが丸出しなのもいかにもプラモデル然として好きではなく、
フレームがぶった切れて繋がっていない感じもやはり好きではないため、
わざわざこんな風にしました。
どう処理しようかすごい悩みましたが、いい感じにまとまったんじゃないかと。
ちなみに全くの固定。
可動よりディテール優先は当然、
立ち姿が簡単にビシッと決まるように関節を固定してる箇所もあります。
本当は全部固定にしたいんですがそれはそれで大変なので。
武器は2丁拳銃にしたいんだけど
拳もいじらなきゃいけないからなあ。
HDMは近くに売ってないし(高いし)自作は時間がかかるし。
時間と相談だ。
予定ではあと1週間で表面処理まで終了、3日で塗装。
無理じゃね?